CUSTOMER HARASSMENT
カスタマーハラスメントに対する基本方針
さとの雪食品株式会社(以下「当社」といいます。)では、お客様一人ひとりの声を大切に、対応・サービス品質を高められるよう日々の業務に取り組んでおります。
今後も、より品質の高いサービスを提供するためには、私たち従業員が心身ともに健康で安心して働ける職場環境を作ることが大切であると考えています。
そこでこの度、カスタマーハラスメントに該当する行為について、基本的な方針を定めました。
今後も、より品質の高いサービスを提供するためには、私たち従業員が心身ともに健康で安心して働ける職場環境を作ることが大切であると考えています。
そこでこの度、カスタマーハラスメントに該当する行為について、基本的な方針を定めました。
-
- 当社の考えるカスタマーハラスメントの定義
-
お客様からの要求・言動のうち、要求の内容に妥当性を欠くもの、または要求の内容が妥当であっても当該要求を実現するための手段・態様が社会通念上不相当なものであり、従業員の就業環境が害されるもの。
-
- 対象となる行為
-
- 暴言や威圧的な言動
- 差別的な言動、性的な言動
- 屈辱的な言動、人格を否定する言動
- 同じ要望やクレームの過剰な繰り返しによる長時間の拘束
- 過剰または不合理な要求(社会通念上、妥当性を欠く要求)
- SNSやインターネット上での誹謗中傷 等
※上記の定義および行為例は、厚生労働省作成の「カスタマーハラスメント対策企業マニュアル」に基づき策定しました。
-
- カスタマーハラスメントへの対応
-
【社内対応】
- カスタマーハラスメントに関する知識及び対処方法の教育を実施します。
- カスタマーハラスメント発生時の相談・対応体制を構築します。
- より適切な対応のため、必要に応じて社外相談窓口を活用します。
【社外対応】
- カスタマーハラスメントが発生しないよう、丁寧な対応に努めます。
- カスタマーハラスメントが発生した場合には、毅然とした対応でお客様に理解を求めていきます。
上記で解決しない場合には、予告なく対応を中止させていただく場合があります。
-
- お客様へのお願い
-
多くのお客様におかれましては、上記に該当するような事案もなく当社の製品・サービスをご利用いただいておりますが、万が一お客様からカスタマーハラスメントに該当する行為がありましたら、本方針に沿って対応いたしますので、ご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。
今後も引き続きお客様とのより良い関係を築いていけるよう努めてまいります。